Art Book Library EBINA
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 4,441件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | ... 445 次のページ»
土井虎賀寿書簡3通 斎藤茂吉宛

土井虎賀寿書簡3通 斎藤茂吉宛

60,000円(税込)
斎藤茂吉宛 墨書2通・ペン書1通 昭和11・20年代前半2通
本居宣長・本居太平・野呂介石他書状等巻

本居宣長・本居太平・野呂介石他書状等巻

95,000円(税込)
29×280 桐箱 (1)本居太平書状 鈴木常助宛14行と歌2首 (2)本居宣長書状 鈴木若使宛20行 (3)渡辺小華筆蘭の図 (4)野呂介石筆草稿 (5)蝙蝠図 (6)自立軒和歌 …
木下杢太郎書簡

木下杢太郎書簡

60,000円(税込)
市村賛次郎宛 差出人名・太田正雄 墨筆巻紙13行 封書 昭和12年12月16日消印 わざわざ来訪してくれたことの礼状。市村は英文学者。
小宮豊隆書簡封書6通・葉書2通

小宮豊隆書簡封書6通・葉書2通

60,000円(税込)
春陽堂編集者宛 長短墨筆 1通封筒欠 大正5年〜昭和初期 『漱石遺墨集』(全5冊で春陽堂発行)の編集や寄贈を受けるときのやり取りについて。
岩波茂雄書簡2通

岩波茂雄書簡2通

60,000円(税込)
宛先2名 墨筆巻紙20行とペン便箋2枚 封筒付
宮武外骨書簡

宮武外骨書簡

150,000円(税込)
木村武夫宛 巻紙墨筆54行 封筒付(破れ有) 筆禍事件で下獄に先立ち金策を依頼する内容。宛先の木村武夫は陸軍将校で宮武とは親しく恩人でもあった。
富田幸次郎葉書7通

富田幸次郎葉書7通

70,000円(税込)
岩村貞蔵宛 明治39〜41年  全てボストンより 到着の知らせや年賀状等 富田幸次郎(1890―1976)は京都生まれで、ボストン美術館アジア部部長を長く務めた岡倉天心の弟子。この葉書は1…
田中豊蔵書簡23通

田中豊蔵書簡23通

80,000円(税込)
辻松喬宛 墨筆封書18通・葉書5通 明治42〜大正8年 文展の批評や劇評が多い。田中は明治14年京都生まれで、41年に東京帝国大学を卒業した。明治45年には国華社に入った。中国美術をはじめと…
久松真一書簡

久松真一書簡

40,000円(税込)
上甲吉彝宛 ペン便箋3枚 封筒付 昭和16年4月16日付 十年ぶりに旧友と再会して清談出来たことの礼状。
内村鑑三書簡・為替封筒 2通

内村鑑三書簡・為替封筒 2通

350,000円(税込)
逢坂信吾宛 書簡は墨筆20行  封筒付 明治39年5月16日付 重い病気と聞いての見舞状で、見舞金5円を送った電報も保存されている。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | ... 445 次のページ»