Art Book Library EBINA
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 4,561件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | ... 457 次のページ»
三条実萬短冊「雨中菫」

三条実萬短冊「雨中菫」

5,000円(税込)
紙本 「から衣」 少虫 三条実萬(さんじょうさねつむ 1802―1859)は三条実美の父で歌人・政治家。
高桑蘭交短冊「散りにけり」

高桑蘭交短冊「散りにけり」

8,000円(税込)
紙本 高桑蘭交(たかくわらんこう 1726―1798)は俳人。金沢の生まれで京都に移り医業の傍ら俳諧に遊んだ。
錦小路頼徳歌短冊「大君の」

錦小路頼徳歌短冊「大君の」

150,000円(税込)
紙本墨筆 七卿落ちの一人 タトウ 「葵 大君のめぐみの宿にあふひ草 千世の根さしはあらはれにけり 頼徳」
加納諸平短冊「春日望山」

加納諸平短冊「春日望山」

10,000円(税込)
紙本墨筆 タトウ 加納諸平(かのうもろひら 1806―1857)は本居大平に国学を学び、紀州藩の命で『紀伊続風土記』『紀伊国名所図会』の編纂にあたった。
高橋泥舟短冊「中々に」

高橋泥舟短冊「中々に」

15,000円(税込)
紙本墨筆 タトウ
室鳩巣漢詩幅「萬家樹色」

室鳩巣漢詩幅「萬家樹色」

200,000円(税込)
紙本墨筆 29×42.5 下部の朱筆は頼山陽の補筆 桐箱 『日本書蹟大鑑第21巻』に所載。室鳩巣(むろきゅうそう 1658―1734)は江戸時代中期の儒学者。初め金沢藩に、後に江戸幕府に仕…
大国隆正短冊「彷花」

大国隆正短冊「彷花」

5,000円(税込)
「このころは柴うるひとに・・」
植松茂岳短冊「うき人の」

植松茂岳短冊「うき人の」

5,000円(税込)
植松茂岳(うえまつしげおか 1795―1876)は尾張生まれで、江戸時代後期から明治初めにかけて活躍した国学者。
北村小諸短冊6葉

北村小諸短冊6葉

20,000円(税込)
倉敷の人
高橋泥舟書双幅「白日寒山」

高橋泥舟書双幅「白日寒山」

60,000円(税込)
紙本墨筆 各138×63 箱無
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | ... 457 次のページ»